1学期は掃除で締めくくり
- PTA 日北
- 7月21日
- 読了時間: 2分
更新日:7月22日
7月17日に保護者ボランティアさんによる1学期の大掃除が行われました。

20名のボランティアさんに26教室の清掃作業をしていただきました。

ご家庭から持ってきていただいたモップや新聞紙、洗剤などを使って普段なかなか掃除ができない窓ふきや高い場所を綺麗にしていただきました。

子どもたちも高い場所や細かなところまで、みんなで協力しながら掃除をしました。

「何をしているのー?」
1年生のかわいい質問に、ボランティアさんも笑顔になります♪

お掃除のプロの方が参加されていたので、窓掃除のコツを伺いました。
まずは洗剤を入れた水をつけたモップで汚れを落とします。そして、スクイージーで水を切り、乾いた雑巾で窓枠の水気を拭いたら綺麗になるそうです!
家でも試してみたいですね☆
昨年度まで学校からモップをお借りしておりましたが、今年度はPTAで5本モップを購入しました。
長く伸びるモップは高いところまで届くので、換気扇やエアコンの上の埃まで取ることができます。

モップについた埃の多さに、子どもたちから「すごーい!!」と、歓声があがりました。
こちらは洗って2学期にも使用します。
ボランティアのみなさま、先生方、そして子どもたちの協力のおかげで、学校は1学期の終わりを清々しく迎えることができました。

「きれいになったよ!」と、ポーズをしてくれました。
暑い日差しの中でも、笑顔でご参加くださったボランティアのみなさま。一緒に過ごした時間が、子どもたちの心にもしっかり届いています。
感謝の気持ちでいっぱいです!
そして、1学期のボランティア活動に参加してくださったみなさま、ご協力いただきありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします!
Commentaires