子どもたちの安全を守る!!
- PTA 日北
- 2024年9月13日
- 読了時間: 2分
みなさん、こんにちは!(^^)!
日進北小学校には、子どもたちの登下校の安全を守るために活動をする安全保導部があります!!
その活動のひとつ⭐︎7月17日付けで配付した
”「子どもひなん所110番の家」利用について”
のお手紙はご覧いただいていますか(((o(*゚▽゚*)o)))
詳しくはまたお手紙をご覧くださいね♪♪
「子どもひなん所110番の家」とは!?
子どもが自分の身に危険を感じた時に助けを求められる場所⭐︎☆⭐︎
一般のご家庭、お店や企業などもあり、
現在のご登録数は、、、、
個人協力者48人、協力店は32店舗!!
この度、協力店の写真をつけたマップを安全保導部で作成し、掲示しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪パチパチバチパチ…

地図と文字だけではピンと来なくても、写真を見ることで「あ!ここ知ってる!」「通学路にある!」などと認識しやすいかなと思います⭐︎
いざ…という時のための「子どもひなん所110番の家」
いざ…が来ないに越したことはありませんが、何かあった時に「知っている」のと「知らない」ことに大きな差があると思います!
子どもが自分で自分の身を守るため、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください\(^^)/
ちなみに〜このマップへ、学校のどこに掲示されてるでしょうか!?
三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル三三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル
答えは職員室の廊下です!!
写真で気づかれた方はさすがです⭐︎
学校へお越しの際は、ぜひ、ご覧ください!
安全保導部のみなさま♡
日頃から子どもたちを危険から守るためにいろいろなことを考えて活動してくださっています!!いつもありがとうございます!!

Comments